月曜日からコースがスタートしました。2度目の出発にもかかわらず、見えない緊張はありました。全く新しいアカウントで、0からのスタート。Slackの招待を受け、チャンネルに参加してStudy buddyを募集しつつ、同時に勉強を始めた学生とちょっと絡みつつ。とにかく、前回分のアドバンテージがあるので、復習しながらサクサクとタスクを提出し続けました。
今回のチューターとメンター良い!
アカウントも新しいので、チュータもメンターも新たなメンツ。タスクの提出や日々の質問はチュータと行っていくので、より関わりの頻度が高いです。どうやらUKに住んでいる方だったので、初日はUKが祝日だったので連絡は遅かったのですが一報をくれて親切な人だなという印象でした。前回パスしたタスクでも、しっかり見てくれて、注意点やらコメントくれてありがたかったです。
メンターとのスカイプは、メンターに限らず、初めての人とビデオチャットはめーっちゃ緊張するのですが、終わってみれば次回も気軽に話せそうだなという感じでした。同じベルリンに住んでいて、ブランディングをメインにやっているスタジオを運営しているイタリア人でした。女性だったのでリラックスして話せたので、非常にありがたい。今後も色々とお話ししていきたい。そして英語のスピーキングを向上させたいなと気持ちも閉まりました。
工夫次第で気持ちが楽になり、生産性も維持
コースは1日8時間、週40時間を設定されいます。前回の反省点は追い込みすぎて、月曜日がブルーマンデーになっていたので今回は対策を取りました。私の場合、まずは作業スペースを壁側から窓側に移しました。自然光は大切。日も伸びて、大分明るくなってきたのでラッキー。前よりも集中できていると感じます。
次にスケジュールを見直しました。土日休みから水・土曜日休みに変更。ぶっちゃけ前回は月曜日から金曜日まで全力投球だったのですが、水曜日木曜日にモチベーションも落ち、息切れしてました。さらに、2日休み明けの月曜日に気分が落ちる。日曜日の休みに次の日を考えて憂鬱に。なので、今回はお休みを水曜日に持ってきました。ただ、水曜日は半休みたいな状態にしました。午前中はいつもどおり頑張って、午後はフリー!土曜日は完全にお休み。結果、今の所めっちゃいい感じ!明日は日曜日で勉強ですが、なんか日曜に勉強するのって良くないでしょうか?みんなが休んでいる中で、自分は勉強する優越感?笑 気分的になんか楽に勉強できそうで、自分的には効果的に感じるかな〜と。お店も休みだし、コロナだし。で、月曜日には新たな気持ちで一週間をスタート。この工夫でless stressで行けたらいいなと思います。そう、新しい事にはストレスはつきものですが、改善していくのがポイントですね、師匠!(私はDaiGoの弟子です)
超重要だけれども、苦手な部分。克服できた(かも?)
何を隠そう、自分の弱点は、人からコメント評価されるのが怖いという事です。無理、受け入れられない、見るのが怖い。なので、提出した課題がパスしたのかどうか分かればいいので、そこにあるコメントを見るのが苦手。どんな内容が書かれていようとも、見る前や、コメントきたなって分かった瞬間に気持ち的に「うっ」ってなります。また、メンターからビデオフィードバックを各章ごとにもらえるのですが、見るの怖すぎて、日中の作業中はみれない、いや一生見たくないバリの私。実は前回のメンターのビデオフィードバック、見てません〜!(本当にすみません。)実は、デザインの仕事しててもずっとそうだったのですが、相手からの返信を見るのが怖い。今回は時間のプレッシャー、気持ちの余裕が無いのもあったのですが、この弱点は非常にUIやる上で宜しくない。だって、フィードバックを前提として、改善していくようなプロセスなんですよ、UXUI。
前置きが長くなりましたが、これ実は私は固定マインドセットの持ち主だったんです。師匠の動画で拝見したのですが、成長マインドセットと固定マインドセットのお話に興味を持ったのがきっかけでした。簡単にいうと、固定マインドセットの人は能力やスキルは変えられないもの、固定されているものという考えが土台にあり、才能があれば、努力はいらないとさえ考えます。彼らは他人の評価に怯えています。自分が無能でない事、有能であることを常に周囲に示していないと落ち着かないのです。逆に、成長マインドセットの場合には、能力やスキルは努力次第で今後向上してけるものであって、今ダメだったとしても、やればできるようになるという心持ちなので、ダメな状態であっても自分を受け入れられる。失敗してもそれは失敗でなく、まだ努力が足りなかっただけで、誰からも失敗の烙印を押されるという感覚はない。むしろ、そこで、改善点を見つけ、どうしたらできるようになるかをしなやかに考えられる。
私自身、自分の能力を周囲に見せつけたいとか、そういった欲なるものは無いですが、どちらかというと無能と思われたく無いとか、否定されたく無い、みたいな気持ちはあります。だから、評価が怖いのです。別にスキルアップや目標に向かって努力していくことは好きなので、それ自体を否定する考えは一切ありませんが、根底ではその努力もある程度まではいくけど、結局のところ、人間の土台はそうそう変わらないと考えてもおります。しかし、それは固定マインドセットなのです。そんな私を改善するヒントとして、自分へのメッセージを考えました。
誰もあなたをジャッジしない。
あなたがもしそう感じているなら、それはあなた自身が自分をジャッジしている。
もし誰かにジャッジされたら、それは彼らの仕事であって、それはあなた自信をジャッジしているのではない。
彼らはあなたの努力や技術をジャッジしているだけであって、再度言うけども、あなたという人間をジャッジしているのではない。
彼らは、あなたが成長するために手助けしてくれているのであって、敵ではなくて仲間である。
だから、怖がること、恐れることは必要ない。
これは本を読んで、学びから自分が思ったことをまとめました。これで、こんなにかっていうくらい、気持ちが楽になり、マインドセットが変わった事で怖さ軽減しました。もちろん完全に変わったわけではないから、常に心がけていないと固定マインドセットに押しつぶされてしまう。だから毎日、窓に貼ったこの言葉を声に出して読んでいます。心理学とかしらなければ、できないのだから開き直ったら?という具合でしょうか。心理学って大事ですね。ちなみにセルフコンパッションも勉強したら、更によさそうという感じですね。
明日以降、2週目からの工夫
水・土お休みは引き続き、試していきたいと思っていて、成長マインドセットも毎日声に出して読む。後は今後、明日からは前回やっていた部分まで追いついたので、復習パートも終わり、また新たなタスクをこなしていかなければなりません。初めてのことは、正直時間が読めません。特にタスク部分。一方でReading部分は大体、予測30分のものは1時間、45分のものは1時間30分は自分の場合かかるのはわかります。非ネイティブきっつ〜というところです。やり方としては、その単語わからないと、言っている意味がわからない単語に関しては調べます。ただ、文章は理解できるけど、知らない単語がある場合、いちいち知らない単語に怯えて、意味を確認していると時間がもったいないので調べない。ただし、その日の夜にフラッシュカードの作成はしたい!そして次の日以降のフラッシュカードゲームを習慣化して、ボキャブラリーを増やしていきたいです。これは、自分の将来への投資なので。
タスク自体は1日1個の提出が理想です。しかも更なる理想は、16時までに提出し、その後は瞑想をやってから次のタスクのReading時間に当て、翌日の朝に修正時間をとる。直しの時間も取らなくてはいけないとわかったので、1.5日丸々、提出までの作業時間に当てると、0.5は修正で、結果1つのタスクを終わらせるのに2日かかるとなると、週3つの目標クリア設定を達成することはできないのです。まー休みを土曜日1日のみで週6を勉強に当てるのでも良いかも知れませんが、、無理そうだったら、そうする。でも、途中休憩入れたい、、まあ、様子見て見ましょう。
朝エクササイズ、瞑想、英語発音の3点セットは朝の2時間習慣化を強化しつつ、午前中は集中して修正や新しいタスクに専念、お昼は必ずコーヒーナップをしてから勉強再開。後の改善点は、超絶だれる16時から17時をリフレッシュ時間にして、17時から19時をReading時間に。夜はフラッシュカードの作成と寝る前の暗記ゲーム。11時に就寝、6時30分に起床。努力を重ねて続けていきましょう!